今日は昨日書いたようにメダカを壺ビオトープへ引っ越しさせました。
20190921_111056-1920x3413
すっかり緑色に変わってしまった飼育水を捨てます。これじゃあメダカが見えませんからね。

20190921_114206-1920x3413
飼育水を抜いて網で捕まえた全メダカ。
大半が今年産まれたメダカ達で、残りは大睡蓮鉢でヤゴの襲撃から生き延びたメダカです。

20190921_114214-1920x1080
最初はみゆきメダカだけで飼っていましたが近親交配が進み、奇形が増えたのでヒメダカと混ぜています。もう純粋なみゆきメダカはここにはいないでしょう。

20190921_114220-1920x1080
20190921_114222-1920x1080
メダカだけかと思っていたら金魚の稚魚もいますね

実はシュロガヤツリの子株の水差しをしてる時に池の金魚の卵が子株に産み付けられていたようで2匹稚魚が泳いでいまして、このメダカ達と一緒に飼っていたんです。1匹しかいませんでしたが。
とりあえず金魚も一緒に壺へ引っ越し。

20190921_114531-1920x1080
引っ越し予定地。
もうヒメダカの血は十分奇形が減ったのでいらないくなり、パイロットフィッシュとして役目を果たしたヒメダカと今日捕まえたヒメダカは垂れ紅葉下のメダカ睡蓮鉢に移動です。

20190921_114537-1920x1080
20190921_114541-1920x1080
20190921_114704-1920x1080
20190921_114708-1920x1080
20190921_114725-1920x3413
そのまま洗面器をひっくり返して引っ越し完了。
最初は複数の小さな群れに分裂していましたが、だんだん集合していき最後は大きな群れが出来ていました。メダカ達もより大きなビオトープに移動出来て喜んでいるようです
リセットから大分経ちましたが、なんとか再び立ち上げることが出来良かった。メダカのビオトープはまだまだ余裕があるのでどんどん増やせそうですね(笑)

20190921_104220-1920x1080
リセットした大睡蓮鉢。
私が大睡蓮鉢と呼んでいるこの睡蓮鉢は、チャームで大型睡蓮鉢という名称で売られているものです。材質は発泡スチロールで出来ていて軽くて良いです。今年で2年目ですがまだまだ持ちそうな感じですね。ここでもメダカを飼う予定。

20190921_104224-1920x1080
ビオトープの残骸。
睡蓮鉢に直接土を入れてはいけない。良い教訓になりました
とりあえず姫睡蓮だけ回収して残りは紅葉の肥料に。

20190921_115800-1920x1080
20190921_115754-1920x3413
垂れ紅葉下のメダカ睡蓮鉢は金魚のおやつ(アマゾンフロッグピット)栽培場と化しています。取っても取っても増える。
今日は蜂が水飲みに数分おきに来ていました。


ところで昨日捕まえて池の水に入れたヤゴですが
20190921_070525-1920x3413
普通に生きていました。
池に有機物が堆積していたせいでマゾテンが効いていなかったのかと疑った私は、前に捕獲したヤゴを入れたプラ舟に合流させそこに直接マゾテンを入れてみました。
20190921_070824-1920x3413
結果は全然余裕みたいでした。
そこに沸いていたボウフラには少しだけ効いていたみたいですが(弱々しく泳いでいた)
ゆっくり効くものなんでしょうか?明日も観察してみます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村