庭池日記

田舎暮らしの中で庭につくった池を改良していくよー

カテゴリ: 我が家のビオトープ

朝から大雨で避難しろと携帯がなっています。幸い小高い丘のうえに自宅がありますから浸水の危険はないのですが、この前削った段差から泥水が池に流れ込んで池が濁ってしまいました。(庭もびしょびしょ)現状何も出来ることはないので明日以降雨が止むのを待つ他ありません😰 ...

まだはっきりと確認したわけでは無いのですがおそらく去年蔓延したイカリ虫だろうと思い、色々調べた結果デミリンが良いとの判断で注文していたデミリンやっと届いたので早速いれてみることにしました。池は濾過槽も含めてだいたい2500lくらいあるので水1t辺り2gで考えての5g ...

今日は朝から大雨。梅雨に入ったらしいです。ここ数日の日照りのせいで水位が下がっていた池も満水を越え溢れそうでした。そんな中毎年花を咲かせているピンクの睡蓮が咲きました。このつぼみは結構大きかったので期待していましたが、こんな綺麗に咲いてくれるとは。この睡 ...

熱帯睡蓮は温帯と同じように植木鉢に入れて植えました。蓮も同様にです。ちょっと過密。肥料はまるやま1号というくるみのような肥料を今回注文して入れてみました。これは去年購入した睡蓮の、すごくよく効いた肥料に似ていました。ネットで調べてみると睡蓮に使っている人 ...

去年も沢山の花を咲かせたピンクの睡蓮が咲いてくれました。葉数は去年に比べて少ないですが2番目3番目の蕾も出てきています‌4年前からうちにある赤ピンクの睡蓮ももうそろそろ咲きそうです。そういえば前書いていた熱帯睡蓮はホームセンターにならび次第うちの池に導入し ...

5月13日芽が伸びていた種は浮き出したので赤玉土でポット植えました。芽の伸びが悪い種は水カビのようなものを取り除き再び水に入れています。5月19日最初に伸びた種はもうそろそろで葉が開きそうです。残りの種はやはり水カビのようなものに覆われてしまったのでまだ期待 ...

最近、実は仕事の合間に薪づくりもしていました。これは5月5日、今年の薪づくりを始めた日。椎茸やなめこの原木を調達した木の残りから薪を作っていきました。冬にかなり大量に薪を燃やしてしまった為、在庫が1シーズン分もありません。5月7日父と二人でやっています。重 ...

庭池の周りに植えているツワブキこのように昼過ぎになると葉からの蒸散の為か、ダランと垂れて池に着水するようになって見栄えが悪いし、影を作って睡蓮の成長を害するので全撤去することにしました。ユキノシタも根が水に触れている株は葉が肥大し汚ならしいのでそれだけ撤 ...

今日は昨日書いたように最近滝部分の水量が減っているようなので掃除をすることにしました。確か2月かそこらで一回目の掃除をしていたと思うので今年2回目の掃除ですね。今回はろ過槽タンクの底の水を全部抜く為、お風呂ポンプを購入したのでより綺麗になるぞとチョッと期 ...

去年、シュロガヤツリにくっついてきた卵から孵り小さすぎたので池に入れずにメダカと共に壺で飼っていた金魚この写真の金魚ですが、十分大きくなったしこれ以上大きくなられると小さいメダカを食べだす恐れがあったので捕まえようとしていましたがなかなか捕まりませんでし ...

今日は庭のビオトープの掃除をしていました。春になってから濁りだしまして、目に余る汚れ具合に我慢出来なくなったんです。汚れの原因はなんだろうと考えたら、無理やり段差をつけようと石とか砂利とか植木鉢を入れた事により、全体的な水量が減ったからじゃないかと思い、 ...

開墾地に植えた果樹?の中で最も芽吹くのが遅かったペカンがようやく芽吹きました。なんだかクルミに似ています。まあ同じクルミ科なんですが‌後で植えた方が芽吹き、先に植えた方は未だに芽吹きそうではありません。ペカンの木は別名ヒッコリー。バットとかの材料になって ...

朝飯前を食べてゆっくりしていると母のギャーという悲鳴が…これは家で出た生ゴミを畑に捨てる前に一時的に置いておく保管場所なのですが、そのなかにネズミが巣を作っていたみたいです‌ポロリした子ネズミ子ネズミ達は目も開いていません。親ネズミはパパッと逃げていった ...

山の堆肥舍を作ってから勝手に生えてきた、たらの木。いまは4本くらいです。開墾地にも太い木が生えていましたが切り倒してしまったのでうちに生えているのはここの4本だけ。採取してもちょっとしかないのでわざわざ取って食べもしません。この時期にくるお客さんにあげる ...

今日は写真を撮ったので書きます。だんだん体も筋肉痛から解放されつつあるのでちょっと余裕も出来ましたし、実は今日から数日間休みになりましたし‌植え付け時期によって玉ねぎの成長が遅れていたので遅めに植えた玉ねぎはしばらく成長を待つことになりました。今日までで ...

壺ビオトープ大去年はリセットしたのでアマゾンフロッグピット(浮草)が十分成長する前に冬を迎え、ほとんどが小さくなってしまいました。大睡蓮鉢ほとんどのアマゾンフロッグピットは生き残っているみたい。この睡蓮鉢は発泡スチロールで出来ているので良かったみたいです。 ...

※昨日のつもりで書いてます今日は昨日の天気予報では降水確率は0%であったのに朝から小雨。今仕事は鶏舎の消毒に入っていますが、これでは鶏舎周りの消毒をしても意味が無いため中の準備をちょいちょいしたくらいで今日もほぼ休みでした。それでちょうど良いなあと思って、 ...

そういえば今月で池を作ってから1年6ヶ月経ってました。池を作る上でプールライナーを使ったやり方は簡単な部類でした。穴を掘ってそこにプールライナーを敷くだけですからね。コンクリを練り練りしなくて良いし。今のところこの池自体には水漏れもないし特に金魚を飼う上 ...

今朝この前塞いだ侵入口には変化ありませんが、写真右のワイヤーメッシュの向こう側に草が生えてないのに気付き見てみると…去年敷設した有刺鉄線の下側を掘った、新しい痕跡がありました。掘ったのは昨日か一昨日くらいでしょうか。ただ、ワイヤーメッシュにたどり着く前に ...

今日は昨日シリコンで隙間を埋めたポンドスキマーの試運転を行いました。結果はどうだったんでしょうか‌取り敢えず嵌めてみましたが…悪くないですね‌まだ隙間は少しありますが、結構吸引力がありました。流石に池の端から端まで集めるほどではありませんが、水面の小さな ...

今日は昨日より暖かくメダカも水面近くを泳いでいました。寒くなってきたけど、ウォーターマッシュルームもまだいけそうですね。霜が降り始めたら枯れてしまいますが‌アマゾンフロッグピットはこの睡蓮鉢だけ元気で他は死んだようになってしまいました。ここも例年霜の時期 ...

今日のもみじやっとほぼ全部の葉が落ちました。これで池に落ちた分を集めてしまえば、長く続いた落ち葉掬いも終わりです‌池の水も茶色いし、そろそろ濾過槽掃除ですね。メダカビオトープは気温が暖かかったお陰か水面近くをメダカが泳いでいたので久々に餌やり。居残り金魚 ...

我が家の柿は台風のせいで5本植えていた甘柿のほとんどは落下。残ったのは山に植えていた渋柿ばかりでした。その渋柿ですが、11月下旬に収穫したものが熟柿(熟れて柔らかくなった状態)になったので食べてみました。干し柿は大好きですが、めんどくさいのでうちではやりま ...

テッポウ虫予防樹脂フィルムを使ってみてから3ヶ月が経ちました。現在のフィルムを塗ったもみじの様子です。まずこれがテッポウ虫予防樹脂フィルムです。カミキリ虫よる被害で何度も庭植えのもみじをからされたんで買ったものです。塗った直後のもみじまさにフィルムを貼り ...

今日は午後から暇でしたので、この前購入したキウイをやっと植え付けました‌栽培予定地には伐採したアオモジの残骸をそのままにしていたんで、まず片付けて太い幹は植え付け後暇な時に切ることにします。今日は時間がなかった‌さて、上の写真左側ですが親父が雑草にラウン ...

仕事の合間に池を眺めていると泳ぎのおかしな金魚この金魚は結構前から泳ぎがおかしかったんですが、おかしな泳ぎをする頻度がそこまでではなかった為ずっと様子見していました。しかし、今日は朝から水面に背鰭を出している感じなので、家の中の水槽でさらに様子見すること ...

今日ですがこの前書いたカワニナについて、また採取をしまして変化がなかったかを調べました。因みにマゾテンを池に投入したのは11月27日だったと思います。この前のカワニナ(11月30日)終始脚をダラーンとして触っても微かに反応するだけでした。池に放ったカワニナ ...

今日は仕事の合間を見て買い物に。結局行ったのは昼飯に回転寿司とホームセンターだけです。そのホームセンターで今年買おうと思っていたキウイの苗が売ってあり、ちょうど良かったんで購入しました‌‌ネットで購入するつもりでしたが、ちらっと見てみると同じような株でも ...

11月もあっという間。冬が近づき寒くなってきた為、全ての変化が乏しくなってきました。玉ねぎ定植も終わりましたし、12月はちょっと余裕があるんでヤルヤル詐欺状態のストーブガード製作や、ろ過槽の物理ろ過装置の増設、池の拡張云々を出来たらやっていこうと思います ...

この前買ったgoproで初めて水中で撮影してみました。全く編集してない10分の動画です。取り敢えず、いつもは上からしか金魚を見れていなかったんですが、横から見てみるのもいいなぁと思いましたね‌ちょっと、動きがおかしい金魚がちらほらいたのでイカリムシを疑い翌日にマ ...

↑このページのトップヘ